金沢で“和菓子作り体験”を楽しもう!おすすめ5スポット
金沢は茶の湯文化が色濃く残る街。上生菓子や落雁など伝統の和菓子を、職人の指導のもと自分で作れる体験スポットがたくさんあります。旅の思い出や、お土産づくりにもぴったりな体験を5つ紹介します。
1. 石川県観光物産館 和菓子手づくり体験
兼六園近くの石川県観光物産館では、四季折々の上生菓子を老舗の職人が教えてくれます。自分で作った3個、職人作の1個を持ち帰れるのが魅力。毎日複数回開催しており、気軽に参加できる体験です。
金沢全力観光その2、石川県観光物産館の和菓子作り体験!実は2回目だけどやっぱり難しい……普段何気なく食べてるお菓子も技術を集めて作られてるんだなー pic.twitter.com/to2xjNSE7R
— 三味線シンガーゆず🍊💛Shamisen Singer YUZU (@natsumiyuzu) May 23, 2025
2. 越山甘清堂 上生菓子手作り体験
創業130年以上の歴史を持つ越山甘清堂では、月・木・土曜日限定で上生菓子作りを体験可能。少人数制で初心者でも安心です。所要時間や価格帯も比較的参加しやすい設定。
ローラも来た越山甘清堂さんで和菓子作った☺️🌸 へたっぴだけど(真ん中中村作) pic.twitter.com/TxkNsWrzXG
— 春 (@haruxx410) September 22, 2015
3. 森八 落雁手作り体験
老舗森八が提供する落雁作りの体験。色(白・紅)の選択ができ、約40分で落雁12~15個ほどを作成。お抹茶付きで風味も重視されているため、和菓子好きには特におすすめです。
金沢の老舗和菓子屋さんの森八で、落雁作り体験もしてきたよ!最後にお抹茶といただけるのが最高だった。練りきりは追加で頼んじゃった。
我が家の3歳児も楽しそうだった☺️ pic.twitter.com/eZuNIAm69D— ちゃんえり@5y-girl (@a5SdIu6xOPK96c0) May 2, 2023
4. 石川県観光物産館:多目的ホールでの和菓子体験‐別プラン
石川県観光物産館内では、通常プランとは別に午後の時間帯で体験ができるものもあり、所要時間30~40分。料金も手頃で、お買物券付などお得な特典がつくことがあるため観光ついでに立ち寄りやすいです。
5. 兼六園桂坂口 和菓子体験+お土産付きプラン
兼六園桂坂口付近で、練り切りあんを使った上生菓子を作る体験。道具の使い方から丁寧に指導があります。自作3個+職人作品1個を持ち帰り、お土産購入券が付くプランなどもあり、旅のスケジュールに組み込みやすいです。4
まとめ
金沢の和菓子作り体験は、歴史ある老舗で技を学べるものから観光施設で気軽に参加できるものまでバラエティ豊かです。参加しやすさや時間帯、お土産・持ち帰りの有無を比較して、自分の旅程に合ったスポットを選ぶと良いでしょう。春〜秋の観光シーズンには特に人気なので、早めの予約をおすすめします。
※記事内では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。