金沢市の“市民講座・生涯学習”5選|無料または格安で学べる

趣味を広げたい・新しいことを学びたいという方におすすめ。金沢市が提供する市民講座や文化施設のプログラムは、無料または格安で受講できるものが多数あります。今回は、実在の市民講座・生涯学習プログラムを5つ厳選しました。
1. 金沢市文化ホール(市民講座・公開講座)
クラシック音楽や美術・伝統文化など、多彩な公開講座を随時開催。文化の拠点として市民が気軽に学べる環境が整っています。
金沢市文化ホールに新しく入った『BUNCA CAFE』へ。
アイスの乗った温かいブラウニーは、フワッと甘い香り。食べる前から美味しさが伝わってきます。肌寒い日にぴったり。スタッフさんも気さくで親切。おしぼりの袋に書かれたメッセージが嬉しい😊 pic.twitter.com/obBSW72QgW— ganko (@ganko33038530) June 3, 2025
2. 金沢市民芸術村(アート&音楽ワークショップ)
演劇・音楽・美術などの市民創作活動を支援する施設。市民参加型ワークショップや短期講座が多数あり、アートに触れる第一歩にぴったりです。
金沢市民芸術村を視察。元々は紡績工場があり、その倉庫を活かした作りに。市民が演劇、音楽、美術等のアーティスト活動を年中無休、24H可能、低料金で利用できる文化施設です。金沢はホント文化の街やな〜😆#永島弘通 #公明党 #福岡県議会議員 #福岡市南区 pic.twitter.com/2u88ng7Ge2
— ながしま弘通/福岡県議会議員 (@h_nagashima) November 7, 2024
3. 市内公民館講座(各地区公民館)
金沢市には多数の公民館があり、茶道・華道・料理・英会話・健康体操など地域に根ざした講座が実施されています。受講料も手頃で長期継続しやすいのが特長。
4. 金沢未来のまち創造館(市民大学講座)
元小学校をリノベーションした公共施設。市民大学講座や社会人向けセミナーなど、新しい学びの場として注目されています。
金美大の河崎圭吾先生に
金沢のデザインの動向をお聞きしたら
「secca」と「未来のまち創造館」
との返答、直ぐに行きました🏃
地域リソースとバランス、エッジの立った活動、
産学連携、インターシップ、
次代を担う子供達の創造の機会等等、
トレンドの流れを体感できました。 pic.twitter.com/CZKujwFLai— 桐山登士樹 (@kiriyama_trunk) June 28, 2023
5. 市保健センター主催 健康づくり講座
管理栄養士や保健師による健康・食育講座を開催。高齢者向け・子育て世代向けなどテーマが幅広く、暮らしにすぐ役立つ知識が得られます。
まとめ
金沢市の市民講座・生涯学習は、公共施設を活用することで低コストで高品質な学びが可能です。まずは興味あるジャンルの講座をチェックし、気軽に参加してみましょう。
※記事内では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。