お花見スポットinかなざわ

お花見スポットinかなざわ

PAK85_ninasakura20140308_TP_V
3月に入ったものの、荒れた天候のせいもあって、春を感じられるようになるまではまだまだ遠いような気がしてきてしまいます。

しかし、この時期から思わず考えてしまうのが、今年のお花見はどこでしようかということです。

金沢に住んでいると、桜の季節は観光客が特に多く、兼六園周辺はなんとなく避けたくなってしまうのではないでしょうか。

では、どこでお花見を、とお考えの方に、今回はかなざわポータル編集部がおススメするお花見スポットをご紹介してみたいと思います。

Advertisement

犀川河川敷

犀川の河川敷のうち、市内中心部寄りは本当に桜がキレイであり、スペースも十分なので周りをさほど気にすることなくお花見ができます。なかでもおススメなのは、犀川大橋周辺でしょう。対岸にも見える桜はなかなか趣深いものがあります。

また、定番と化していますが大豆田周辺や、交流会館あたりも賑わいを見せますが、交流会館近くは子供も多いので、大人な時間を過ごしたいのであれば、大豆田あたりがおススメといえるでしょう。

Advertisement

卯辰山

○○橋を渡った先よりクネクネと続く山道は、ずっと桜並木が続く圧巻の光景となります。

道幅も十分なので、車の中からお花見を楽しみたい人にはかなりおススメなルートです。

道なりに進んでいくだけで、●●のほうへと出ますし、途中には駐車スペースもあるので車から降りて散策してみるのもいいでしょう。

露店も出るので、兼六園周辺ほど人込みに巻き込まれることなく、しっかりとお花見気分を味わえます。

Advertisement

西部緑地公園

こちらの桜並木もお見事としか言いようがありません。駐車場も十分な広さがあって、子供連れでも遊具で遊べるなど多目的な広場となっていますが、土日でイベントが重なってしまうと結構辛いものがあります。こちらでお花見をするのにもっともおススメなシチュエーションは、夜桜見物です。静かな公園で、春の風に吹かれながら見上げる夜桜は格別です。

Advertisement

松月寺

個人的に大ファンなので、こっそりと忍ばせてみました。秘密にするような場所にあるわけでもない有名な桜なので、ご存知の方も多いと思います。

寺町大通りを広小路から少し上がった場所にある松月寺の桜は、敷地内から外壁を突き破っている力強いものであり、ソメイヨシノとは異なる山桜です。

花の色も違っていますので、花を咲かせている様子を目にしたときには是非チェックしてみてください。

2017の金沢市の桜

ここの桜は巷で言う“満開”の時期を終えてから満開となるのが特徴的であり、松月寺の桜が散り始めると同時に春の終わりを感じさせられてしまいます。

まとめ

県外から来た人は、ほぼ皆が口を揃えて、ここまで桜がキレイな県はないと言います。

言われてみれば、確かにそうかもしれません。

東京や大阪をはじめ、各地を転々としてまいりましたが、それらの場所で桜の名所といわれているようなスポットは、金沢市内であればどこにでもあるものといえます。

金沢市に住んでいるとなかなか気付くことのできない魅力かもしれませんが、それらの一つ一つがとても贅沢だということを今年の春は感じてみてはいかがでしょうか。

ドコイクカテゴリの最新記事