金沢市の“秋のまち歩きコース”5選|観光+グルメ+文化

秋の金沢は紅葉と食文化が融合するベストシーズン。ひがし茶屋街・兼六園・近江町市場など定番エリアを歩くだけでも、秋らしい風景に出会えます。今回は、実際に歩けるおすすめコースを5つ紹介します。
- ひがし茶屋街~主計町~浅野川沿い紅葉散策
- 兼六園~金沢城公園 紅葉コース
- 長町武家屋敷跡~本多の森公園~石川県立美術館
- 近江町市場~香林坊~尾山神社ライトアップ
- 湯涌温泉街~金沢湯涌創作の森(秋限定アート)
1. ひがし茶屋街~主計町~浅野川沿い紅葉散策
茶屋街の町家風景と浅野川沿いの紅葉が絶妙。カフェや甘味処で休憩しながら秋の情緒を楽しめます。
主計街も紅葉が綺麗です#金沢 #主計街 #浅野川 #紅葉スポット #紅葉狩り #kanazawa pic.twitter.com/w6qCjYkVVd
— さつき (@satuki_crane3) November 16, 2024
2. 兼六園~金沢城公園 紅葉コース
日本三名園・兼六園と金沢城公園の外周は紅葉シーズンにぴったり。石垣や庭園の彩りを堪能できます。
きょう金沢市中心部の紅葉
一部が赤くなっていた。全体の見頃は11月になってから。兼六園は例年11月下旬 pic.twitter.com/LbggC9LKnv— manabu (@manabu16) October 26, 2025
3. 長町武家屋敷跡~本多の森公園~石川県立美術館
土塀の続く武家屋敷とモミジが美しい本多の森を抜け、石川県立美術館で芸術鑑賞という流れがおすすめ。
鈴木大拙館(来年3月まで休館中)に隣接する本多の森の紅葉。
緑の小径という散歩道があって、とても素敵な場所ですが、
あまり知られていない穴場のスポット。
一昨日は紅葉がメッチャきれいでしたが、今日の強い風で散っちゃったかな。
もう冬ですね。#金沢 #緑の小径 #鈴木大拙館 pic.twitter.com/MqyeLo8wUY— 若井憲 フォトライター@北陸|編集工房わかい (@todonekoGT) November 28, 2023
4. 近江町市場~香林坊~尾山神社ライトアップ
市場で旬の味覚を味わい、香林坊の街並みを経由して夜は尾山神社ライトアップを観賞。昼夜両方楽しめるコースです。
2024/12/1(日)撮影
古都金沢を巡る紅葉狩りで訪れた香林坊近くにある武家屋敷跡 野村家の風情ある日本庭園と調和した見頃の紅葉は圧巻の光景でした。
加賀百万石の歴史を伺わせる世界が認める日本庭園以外にも刀剣等の美術品展示もあり、来訪した甲斐がありました。#金沢市 #金沢 #紅葉2024 #紅葉 pic.twitter.com/VL9eRhwzA4— hoshitaku_0729 人命👥❤️は地球🌏より重い (@hoshitaku_0729) December 15, 2024
5. 湯涌温泉街~金沢湯涌創作の森(秋限定アート)
金沢の奥座敷・湯涌温泉街と、金沢湯涌創作の森の秋限定展示を合わせて訪れると、文化×自然を一度に満喫できます。
初の湯涌温泉。金沢市街の観光客の多さと対照的に訪れる人もなく静か。鮮やかな紅葉を堪能。#花咲くいろは #hanairo pic.twitter.com/gDVTNVouX3
— Palestineisthe world (@noble2064) November 25, 2023
まとめ
紅葉・食・文化が揃う秋の金沢は“歩いてこそ”魅力が増す季節。時間と体力に合わせてコースを調整し、自分なりの秋さんぽを楽しんでみましょう。
※記事内では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。