金沢市で体験できる伝統工芸5選|加賀友禅・金箔貼り・九谷焼など
加賀百万石の伝統が息づく金沢では、絵付けや染色、箔貼りなど、気軽に挑戦できる体験がいっぱい。手仕事の魅力を存分に味わえるおすすめ5スポットをご紹介します!
1. 九谷光仙窯(野町)/九谷焼絵付け体験
明治3年創業の窯元で、湯のみやマグカップに上絵付けができる本格体験。素地選び→下描き→絵付けと、職人の指導の下で進めます。約1時間、完成品は後日自宅に届く形式。
秋に金沢で絵付けした、九谷焼が届いたーー📦か、かわいい!!
ノリで予約したものの、普段絵とか描かなさすぎて真っ白なお皿を前に絶句。でも九谷焼のこの彩色のおかげでなんとかなった✨ギャルみ🌺
「九谷光仙窯」さんで作成。結構前に書いた金沢コラムも、緊急事態宣言明けたら公開になるかな🙏 pic.twitter.com/kSl24jqEyZ
— 三原勇希 (@yuki_mihara) January 22, 2021
2. 箔一本店 箔巧館(金沢市森戸)/金箔貼り体験
金沢箔の展示と金箔体験ができるミュージアム併設施設。丸盆や小箱に薄い金箔を貼って装飾。金箔の歴史や製造工程も見学できます。
【YouTube】
3月2日(土)12時~ #なんて美だch 更新🫡
金沢アート旅第3弾前編!!🎨🖼 日本最大級の体感型金箔総合ミュージアム「箔巧館」を訪れたやす子。 遊んで、楽しんで、学びながら、金箔の魅力に迫ります!はい~🫡@hakuichi_koho@yasuko_sma
動画☞ https://t.co/zEjOzRhnnc pic.twitter.com/xS9XTAiOCp
— MX『小峠英二のなんて美だ!』【公式】🎨 (@nantebi_da) March 2, 2024
3. 金箔屋さくだ 本店(東山)/金箔貼り体験
1919年創業の老舗で、箔貼り体験付き。コンパクトミラーや小箱などに金箔や型抜きシールを使って装飾し、約1時間で完成。
金沢旅行の思い出に“金箔貼り体験”はいかがですか?
「金箔屋 さくだ 」では、人気の金箔貼りを気軽に楽しむことができるんですよ。くわしくは⇒https://t.co/BSZoVIIOeQ #ことりっぷ pic.twitter.com/ECV4GLYGym
— ことりっぷ (@cotrip_twi) January 10, 2017
4. 友禅工房 陽明(堀川町)/加賀友禅染色体験
色鮮やかな“加賀五彩”を使い、ハンカチやスカーフに彩色。約30~60分で完成。初心者でも美しいデザインに仕上がると好評です。
加賀友禅の染帯を拝見に 工房「陽明」へ https://t.co/C3ccgtECsZ pic.twitter.com/DCtDdB3j5q
— yukirikohu (@yukirikohu) March 2, 2020
5. 中島めんや/加賀八幡起き上がり絵付け体験
伝統的な加賀八幡起き上がりこぼし(小さな起き上がり人形)に手描き装飾。筆の練習にもなり、完成後は立体の可愛い置物になります。
中島めんやさんで、だるま色塗り体験。せっかくだから、土台から色ぬり挑戦!
金沢で見た紅葉と、すすきを描いて秋らしくしてみました。
一緒に体験したお姉さんと、おしゃべりしながらで楽しかったです。
お姉さんのだるまと一緒にパシャリ!!#中島めんや #金沢 pic.twitter.com/TmRQ6gpPu8— しゃぶしゃぶ (@deen528) November 19, 2019
まとめ|金沢ならではの手しごと体験で思い出づくり
- 絵付け本格派→九谷光仙窯
- 金箔ミュージアム併設→箔巧館
- 老舗で気軽に→金箔屋さくだ
- 染色で彩る→友禅工房 陽明
- 可愛い起き上がり人形→中島めんや
どの体験も初心者・観光客・地元の方に人気!金沢の伝統工芸を体験して、自分だけの“ものづくり”思い出を持ち帰ってみませんか?
※記事内では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。